メロン退緑黄化病抵抗性を有する'メロン中間母本農5号'の育成経過とその特性

この論文をさがす

説明

'メロン中間母本農5号'は,固定品種'アールスフェボリット春系3号'('春系3号')にメロン退緑黄化病抵抗性を有する系統I-10を交雑し,抵抗性検定による選抜と自殖を繰りかえすことにより,メロン退緑黄化病抵抗性を固定し,雌花着生性等の主要形質を向上させた中間母本である。本品種はメロン退緑黄化病に抵抗性を有する。高温等の条件で発病する場合があるが,発病した場合でも罹病性品種に比べて発病程度はきわめて軽く,ウリ類退緑黄化ウイルスの感染が本品種の果実品質に与える影響はほとんど認められない。メロン退緑黄化病抵抗性は劣性に遺伝し,1つの主要な遺伝子が関与すると推察され,SSRマーカーECM230は,メロン退緑黄化病抵抗性育種における選抜マーカーとして利用できる。本品種の節間および葉柄は長く,雌花着生率は素材であるI-10に比べ高い。成熟日数は45日程度で,'春系3号'に比べ10日ほど早く,離層が形成されるためへた離れしやすい。果実は偏平で,'春系3号'に比べ小さく,溝があり,花痕部は大きい。糖度はI-10に比べ高く,11°Brix程度である。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ