菅野圭介の芸術 : 画風の確立まで

書誌事項

タイトル別名
  • The Art of Sugano Keisuke?Towards the Establishment of the Style

この論文をさがす

説明

昭和一〇年代初期から三〇年代後半にかけて活躍した洋画家、菅野圭介(一九〇九-一九六三)について、彼がどのように自己の絵画世界を確立していったかを、検証する。大正時代は、個人主義的な思想が、若者たちに大いに影響を与え、菅野もまたこの渦中にあった。京都大学を中退した菅野圭介が、どのようにして絵画を学んだのか詳らかでない部分が多いが、アカデミズムの影響下になかったことが、彼の画風の確立に決定的な影響を与えた。また師ジュール・フランドランの影響も重要であることを述べる。昭和初期の日本の社会状況が、一芸術家に与えた影響についても言及する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ