需給緩和下のトマト作における作業外部化による産地の再編強化 : 岐阜県海津地区での機械選果機導入の事例を中心に

  • 荒井 聡
    岐阜大学農学部生物生産システム学科

書誌事項

タイトル別名
  • Reorganization and reinforcement of the tomato cultivation system by externalizing work under the supply and demand relaxation : The case of mechanical sizer introduction in the Kaizu area of Gifu Prefecture

この論文をさがす

説明

本研究では,岐阜県海津地区を中心に機械選果機導入を通じたトマト作の作業外部化による産地再編・強化の効果について実証的に明らかにした。機械選果機導入による選別・出荷作業の省力化効果は顕著である。雇用労働は大幅に削減され,自家労働も女性労働を中心に省力化が進んだ。省力化された労働力は栽培管理などにふりむけられ,品質・反収の向上に繋がってきている。またハウスの増設による規模拡大も進んだ。同時に余暇時間が増加することで生活にゆとりがでて,農業後継者が定着する条件も整えられた。トマト部会では品質の向上を背景に,新たな需要を開発すべくマーケティング活動を強め,直販による販路の新規開拓など販路拡大にも努めた。こうした意味において機械選果機の導入がトマト産地の体制強化につながったと言える。機械選果機の導入により農家経営はより近代化され産地体制も強化されたが,近年需給緩和よる価格下落への対応がトマト産地にとり新かな課題となっている。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1572261551695139968
  • NII論文ID
    110000976798
  • NII書誌ID
    AN00053423
  • ISSN
    00724513
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ