新除草剤オキサジアゾン(G-315)に関する研究 第4報 各種水田土壌の性質と水田条件下におけるオキサジアゾンの作用性
書誌事項
- タイトル別名
-
- Studies on a New Herbicide, Oxadiazon (G-315, 17623-RP) IV. Influence of Soil Properties on the Herbicidal Activity of Oxadiazon under Flooded Conditions of Paddy Field
この論文をさがす
説明
全国29カ所の農業試験場の水田土壌の性質と水岡条件下におけるオキサジアゾンの作用性を検討し,以下の結果を得た。1)オキサジアゾンのタイヌビエ殺草性と有意な相関の認められたのは,水中濃度(処理後48時間後のオキサジアゾンの平衡濃度で吸着性の目安とした),pH,塩基置換容量(C.E.C.)であり,移植水稲に対する薬害(褐斑長)と有意な相関の認められたのは水中濃度,粘土含量,容積重であった。2)オキサジアゾンの殺草性は薬害と正の相関があり,殺草性の強く現われる土壌ではイネに対する影響も大きい傾向があった。3)オキサジアゾンの水中濃度は粘土含量,C.E.C.,容積重と有意な相関が認められたが,有機物とは有意な相関が認められなかった。4)しかし,黒色火山灰土壌を除いた26土壌について相関々係をみると,有機物は殺草性,薬害および水中濃度と極めて高い相関が認められ,有機物がオキサジアゾンの吸着に重要な役割を果していることが示された。5)稲わら堆肥,ピートモス,セルロース,バーク堆肥のオキサジアゾン吸着性はベントナイト,ジークライト,鹿沼土などの粘土よりはるかに大であった。4種有機物の吸着性は,ピートモス>バーク堆肥>稲わら堆肥≫セルロースであり,セノレロースの吸着性は非常に小さかった。粘土によるオキサジアゾン吸着性は,鹿沼土>ベントナイト>ジークライトであったが,これらの間に大きな差異はなかった。これらの結果は,有機物によるオキサジアゾンの吸着が大きいにもかかわらず,29種類の現地土壌間では水中濃度と有機物含量との間に有意な相関が認められなかった主因が有機物の質的な相違にあることを示唆している。6)有機物や粘土含量と相関が高く,簡単に測定できる容積重がオキサジアゾンの土壌による除草効果や薬害の変動を知るひとつの方法として利用できる可能性が示された。
収録刊行物
-
- 雑草研究
-
雑草研究 20 61-66, 1975
日本雑草学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1572261552316313600
-
- NII論文ID
- 110003931218
-
- NII書誌ID
- AN00097258
-
- ISSN
- 0372798X
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- CiNii Articles