The Community Indifference Curve
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 社会的無差別曲線
Search this article
Description
A. Marshall以来多用され, さらに今日でもよく用いられる基礎的効用に基づく個別消費者についての行動の分析は, その基数的効用の可測性に基本的な難点がある。このために, その分析は非常に限られた条件の下においてしか実際には適用できなかった。そこで, 効用の可測性の問題を回避し, 序数的効用という効用の大きさの順序だけを取り上げて消費者行動の理論を構築したのが周知のようにJ.R. Hicksによる無差別分析である。本稿では, 個別消費者の行動を説明する理論としての無差別分析が展開されて以来よくみられる社会についての無差別分析を検討したい。まず初めに説明の順序としてHicksの無差別分析を概観し, 次に社会的無差別曲線の導出, それの社会への適用を順次取り上げることにしたい。
Journal
-
- Bulletin of Fukuoka Women's Junior College
-
Bulletin of Fukuoka Women's Junior College 43 15-21, 1992-06-30
Fukuoka Internationl University/Fukuoka Women's Junior College
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1572543026800830080
-
- NII Article ID
- 110001160946
-
- NII Book ID
- AN00216335
-
- ISSN
- 02860546
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- CiNii Articles