VMMによるSSDのランダム書き込み性能の改善

書誌事項

タイトル別名
  • Improving Random Write Performance of SSD using VMM

この論文をさがす

説明

近年,ストレージデバイスとして SSD(Solid-State Drive) の需要が高まっている.SSD は一般的に,ランダム書き込み (ランダムライト) 性能が低いという特徴をもつ.この原因は,SSD の構造上の問題として,小サイズのデータの書き換えの為に古いデータの退避と削除,新しいデータの書き込みという複雑な処理を要することにある.SSD のランダムライト性能改善に関する既存研究として,SSD 内のNANDコントローラを改良する方法が存在するが,この方法では必然的にハードウェアの性能に依存することになる.また,OS 側でデバイスドライバレベルにより改善する方法が提案されているが,こちらは OS の修正を要することになる.そこで本研究では仮想マシンモニタ (VMM) を用いて,ハードウェアの性能に依存せず,かつゲストOS の修正を要さずに SSD のランダムライト性能を向上する手法を提案する.具体的には,VMM によって SSD に書き込まれるデータを連続的な配置に変換し,ランダムライトをシーケンシャルライトに変換する.本研究では提案システムの設計と実装,そして評価実験を行い,提案システムによって SSD のランダムライト性能が最大で 8 倍程度改善される事を確認した.Solid state drives have become popularly storage during recent years. However, they have a feature poor random write performance cause flash memory restriction. This paper introduces a system improving random write performance of SSD using VMM which isn't depend hardware implemention and operating systems. Our approach is converting random write to sequential write to improve performance. We implemented this system on Hypervisor's device driver. The experimental results shows this system improves in the maximum about 8 times enhanced random write performance.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1572543026893371136
  • NII論文ID
    110008583186
  • NII書誌ID
    AN10096105
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ