音声の直流成分を利用した語中の破裂音の発音学習
-
- 青山 彦聖
- 筑波技術短期大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- A Study in Speech Training of Stops at Medial Syllable Position by using the Speech DC Component
この論文をさがす
説明
音声の生成に用いられた呼気が口から放出されて生じた空気中の単極的な圧力変動を音声の直流成分と呼ぶ。発声時の呼気流操作を修得することである発音学習に音声の直流成分を利用する研究をこれまで行なっている。今回は破裂子音の前後が母音で挟まれたVCV音節音声の直流成分を検討し、語中の破裂音の発音学習に利用し得る特徴量を求めた。その結果先行母音から破裂子音また破裂子音から後続母音への渡り部に生じた三角状直流成分波形の最大値P_<vc>およびP_<cv>、P_<vc>とP_<cv>の出現時刻間τ_<pp>、そしてバーストからP_<cv>までの時間τ_<BP>(VCV)は破裂子音の調音特に調音点と相関があることが明確になった。よってP_<cv>、P_<vc>、τ_<pp>そしてτ_<BP>(VCV)は語中の破裂音の発音学習に利用可能なことがわかった。
収録刊行物
-
- 電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学
-
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 98 (563), 39-46, 1999-01-23
一般社団法人電子情報通信学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1572824502212740352
-
- NII論文ID
- 110003192550
-
- NII書誌ID
- AN10013163
-
- ISSN
- 09135685
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- CiNii Articles