設計空間探索におけるハードウェア共有用通信の自動合成

Bibliographic Information

Other Title
  • Automatic Synthesis of Hardware Sharing Communication for Design Space Exploration

Search this article

Description

マルチプロセッサ組込みシステムの設計空間探索における,ハードウェアの共有を実現する通信実装の自動合成について述べる.我々は過去の研究において,高い抽象度で記述されたシステムから実装記述を合成するシステムレベル設計環境である SystemBuilder を開発した.本研究では,SystemBuilder を拡張し,システム内の複数のアプリケーション間でハードウェアの共有を実現する合成を可能とした.これにより,設計者が自らハードウェアの共有を行うための通信を設計することなく,ハードウェアの共有を含めた,より広い設計空間を容易に探索可能となる.設計事例により,ハードウェア共有を使用した設計空間探索の効果を示す.We present a hardware sharing method for design space exploration of multiprocessor embedded systems. We had developed a system-level design tool named SystemBuilder which automatically synthesizes target implementations of a system from a functional description. We extended SystemBuilder so that it can automatically synthesize a target implementation which shares a hardware module among different applications. Designers, therefore, only need to design applications of the system, and can easily explore design space including hardware sharing by automatic synthesis of SystemBuilder. A case study shows the effectiveness of the hardware sharing on design space exploration.

Journal

References(9)*help

See more

Details 詳細情報について

  • CRID
    1573105977389311360
  • NII Article ID
    110007993144
  • NII Book ID
    AA12149313
  • ISSN
    09196072
  • Text Lang
    en
  • Data Source
    • CiNii Articles

Report a problem

Back to top