都市計画篠崎公園を事例とした東京都市計画公園緑地の変遷に関する研究

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • A Study on the changes in planning concept of Shinozaki Tokyo city planning park

抄録

東京都市計画篠崎公園を例に、計画思想と計画区域の歴史的変遷について考察した。既往文献や一次資料より、1)計画の歴史的変遷、2)具体的な区域削除の検討経緯、3)それぞれの時代における計画実現のための手法の分析を行い、以下の知見を得た。1)篠崎公園は、過大都市防止、防空緑地、遮断緑地、広域公園など、時代に合せて計画思想が変化していった。2)昭和30年代後半の市街化進行に伴い、地域の土地利用状況が広域的な考え方より優先され、計画区域は削減されていった。3)昭和40年代になると、営造物施策と周辺の地域制施策が分かれていった。4)農地解放を逃れた公有地がその後の公園整備の種地となっている。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ