養魚排水対策試験

この論文をさがす

抄録

養魚排水の水質を改善するためには、飼育池内の糞や残餌等を除去することが重要である。今年度は、糞及び残餌からのN,P溶出状況を経時的に調査し、糞や残餌を発生後どれくらいの時間内に除去する必要があるか、検討した。分析結果をもとに,糞または配合飼料1g(ともに乾燥重量)から溶出した各態窒素やオルトリン酸の量を算出した。今回の試験から、糞や残餌からのN・Pの溶出を最小限に抑えるためには、糞や残餌の発生後少なくとも2日以内にこれらを回収することが有効であることが示唆された。特に残餌からは短期間の間に大量のN・Pが溶出することがわかった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ