Dialect Translation System considering Age Difference

Bibliographic Information

Other Title
  • 年代差を考慮した方言翻訳システム

Search this article

Description

方言は、その方言を扱う地方の人間との会話をより円滑にし、より良い人間関係を築くためには必要不可欠なものである。方言理解の補助手段として機械翻訳の利用は有効である。ここでの機械翻訳は、他国語間の翻訳レベルではなく同じ日本語内での翻訳であるため、一般の機械翻訳に比べてそれほど困難ではないと考えられる。我々のグループでは既に共通語から方言 (特に村山方言) へ、品詞ごとの置き換えで、ある程度自然な訳文が得られる翻訳システムを作成している。本稿では、年代差を考慮することで、従来のシステムよりも精度の高い訳文生成が可能となるシステムの構築を目指した。出力結果に対してアンケートを取ったところ、従来のシステムよりもよい、約 84% の正答率が得られた。The dialect is necessary for the smooth communication with people who live in the country side and usually use the dialect. It is not so difficult for the machine translation between the standard Japanese and a dialect because the translation is limited inside in Japanese. We have already constructed the machine translation system from the standard Japanese to Murayama dialect in Yamagata prefecture which generates relatively natural outputs using the replace of each part of speech. This paper describes the construction of the more accurate system considering the age difference. The result of a questionnaire shows about 84% accuracy rate.

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1573387451823328512
  • NII Article ID
    110008583975
  • NII Book ID
    AN10115061
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • CiNii Articles

Report a problem

Back to top