対面会議を前提とした非同期コミュニケーションの役割に注目した支援システムの構築

  • 植竹 朋文
    慶應義塾大学 大学院 理工学研究科 管理工学専攻
  • 永田 守男
    慶應義塾大学 大学院 理工学研究科 管理工学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • A preliminary meeting support system using a model of distributed unsynchronized communication

この論文をさがす

説明

一般的に協調作業におけるコミュニケーシヨンには同期、非同期の2種類のモードがあり、両者が併用されることが多い。とくに、同期したコミュニケーシヨンの効率をあげて協調作業を成功させるためには、非同期コミュニケーシヨンを有効に活用する必要がある。本研究では、まず、仮想的にこのような協調作業をつくって実験を行なった。その結果を分析・検討することにより、非同期コミュニケーションにおける議論の目的を明確にし、文脈把握支援やコミュニケーション中に発生する付随的なアクションの支援等をするための議論モデルを提案する。次にそのモデルをもとに、同期と非同期のコミュニケーシヨンを効率化するための支援システムを開発した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1573668927174269824
  • NII論文ID
    110003186808
  • NII書誌ID
    AN10013061
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ