- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
地域産業の再構築による林業の成長産業化に向けた取り組み
Search this article
Description
愛媛県上浮穴郡久万高原町(以下,当町)は,平成16年に上浮穴郡内旧4ヵ町村(久万町,面河村,美川村,柳谷村)が合併し誕生した。当町は,愛媛県の中間に位置し総面積58,366haの県下最大の面積を有する地方自治体である。これまでの当町林業の状況を顧みると,素材生産者,需要者,流通関係者などの連携が十分に取れているとはいえる状況ではなかった。このため今後は,地域林業関係者の協議の場を設置し合意形成(組織化)を行っていくことが重要である。また,人口減少が進む現在,雇用の安定化を図り,人口流出に歯止めをかける意味からも,林業事業が安定的に確保できる体制構築(集約化)は欠かせない。さらに,ITやICTの登場,航空レーザー測量をはじめとした測量・観測技術の進化,GPSやGISの高度化など以前は林業とは関連の少なかった産業が急速に林業の現場に進出するようになった今日,学際的知識・技術の森林・林業・製材業等への導入(高度化)は必須事項となっている。一方,これまで国産材利用推進を妨げる要因とされてきた流通に関して,細分化されてきた流通網を整理し,山側からエンドユーザーまでを含めた安定的な流通体制構築(市場化)し,その価格決定や利益配分に山側も関わっていくべきである。加えて,産業に乏しい中山間地域に人口を定着させ,あるいは都市部との交流人口の拡大や移住者の誘致を行う上で,森林や木材を活用した,新たな需要創出に向けた取り組みの推進(多産業化)は必須事項である。
Journal
-
- 森林利用学会誌
-
森林利用学会誌 34 (1), 25-30, 2019-01
森林利用学会
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1573668928022567552
-
- NII Article ID
- 220000161186
-
- NII Book ID
- AN10531146
-
- ISSN
- 13423134
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- CiNii Articles