<Notes>'environmental music', or 'environment' and 'music'
Bibliographic Information
- Other Title
-
- <研究ノート>「環境音楽」、または「環境」と「音楽」
Search this article
Abstract
「西洋近代音楽芸術」の制度において「環境(音)」から分離された「音楽」は、20世紀の初め以降、テクノロジーとメディアの進歩と社会の大衆化によって、その制度が徐々に破綻するとともに再び「環境」との関わりを取り戻していく。それとともに聴取のあり方も変化し、与えられた音楽からそこに込められた意図を受動的、分析的に汲み取る聴取ばかりではなく、ジョン・ケージ以降、ある種の「環境音楽」の場合には、聴き手自身が「環境(音)」との関わりから自分なりの音楽を紡ぎだす「創造的聴取」の可能性が生みだされることになった。
Journal
-
- 神戸薬科大学研究論集 : Libra = The journal of Kobe Pharmaceutical University in humanities and mathematics
-
神戸薬科大学研究論集 : Libra = The journal of Kobe Pharmaceutical University in humanities and mathematics (16), 16-32, 2016-03-30
神戸薬科大学
- Tweet
Details
-
- CRID
- 1574231877384933888
-
- NII Article ID
- 120005751642
-
- NII Book ID
- AA11519213
-
- ISSN
- 13452568
-
- Web Site
- http://id.nii.ac.jp/1187/00000069/
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- CiNii Articles