Practical Use of an e-Portfolio in the Institute of Informatics, Dokkyo University

Bibliographic Information

Other Title
  • 獨協大学情報学研究所におけるポートフォリオ活用

Search this article

Description

ポートフォリオは、学生の学術的活動の履歴の蓄積、学生・教員間におけるコミュニケーションツールとして、多くの大学で利用されてきている。獨協大学情報学研究所では、2012年度から朝日ネットのポートフォリオサービスであるmanaba folioを実験的に導入した。そして、獨協大学情報学研究所における教育・研究用システムを比較研究の一環として、manaba folioを用いて教育・研究用システムの予備実験を行った。本稿では、manaba folioを論文・査読コースとして運用した結果、及び、得られた知見を報告する。e-Portfolios have been utilized in many universities as tools for accumulation of records of academic activities by students and communication between students and professors. In the Institute of Informatics, Dokkyo University, manaba folio provided as the e-Portfolio service by ASAHI Net, Inc. has been implemented on trial since 2012. As a part of the comparative research of education support tools in the Institute of Informatics, Dokkyo University, we conducted the preliminary experiment using manaba folio. In this paper, we report the operational results of manaba folio that we utilized as a paper review system and findings obtained through the process of the operation.

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1574231877639870080
  • NII Article ID
    110009551356
  • NII Book ID
    AN10096193
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • CiNii Articles

Report a problem

Back to top