新規開業実態調査(特別調査),2017

メタデータ

タイトル別名
  • Survey on State of New Business Start-ups(special surveys), 2017
資源種別
dataset
権利情報
  • 〔二次分析〕に当たり、東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センターSSJデータアーカイブから〔「新規開業実態調査(特別調査),2017」(日本政策金融公庫総合研究所)〕の個票データの提供を受けました。The data for this secondary analysis, "Survey on State of New Business Start-ups(special surveys), 2017 of the survey, Japan Finance Corporation Research Institute of the depositor," was provided by the Social Science Japan Data Archive, Center for Social Research and Data Archives,Institute of Social Science, The University of Tokyo.
  • When publishing the results of the secondary analysis of SSJDA dataset(s), I shall acknowledge the data source by citing as follows: The data for this secondary analysis, "Survey on State of New Business Start-ups(special surveys), 2017 of the survey, Japan Finance Corporation Research Institute of the depositor," was provided by the Social Science Japan Data Archive, Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo.Note: When publishing the results of the analysis of JGSS dataset(s), I shall acknowledge the data source by copying and pasting the citation found in the "Readme" file included with my dataset(s).
URLリンク
公開者
SSJデータアーカイブ
データ作成者 (e-Rad)
  • 日本政策金融公庫総合研究所

説明

「新規開業実態調査」は,新規開業の実態を把握するために,1969年度以降継続的に実施されてきた調査であり,1991年度からは毎年実施され,開業時の年齢や開業費用など時系列で比較可能なデータを蓄積すると同時に,さまざまな視点で分析が行われてきた。  2000年度から不動産賃貸業を除いて調査を行っている。また,2008年10月日本政策金融公庫の発足に伴い,日本政策金融公庫総合研究所が,前身の国民生活金融公庫総合研究所から調査を受け継いでいる。  本調査は,2017年に「新規開業実態調査,2017」(SSJDA調査番号1220)の特別調査として実施された。日本政策金融公庫国民生活事業が2016年4月から同年9月にかけて融資した企業のうち,融資時点で開業後4年以内の企業(開業前の企業も含む)を対象として,経営者の属性・キャリアや,開業資金・資金調達などについての調査項目を設けている。  現在,政府において,同一労働同一賃金の実施や長時間労働の是正,柔軟な働き方がしやすい環境整備などの働き方改革に関する議論が行われているが,新規開業企業における従業員の働き方については,これまで明らかにされていない。そこで,本調査では新規開業企業における従業員の働き方の実態について分析した。

組織

融資時点で開業後4年以内の企業(開業前の企業も含む)

非確率: 利用可能性

自記式調査票:紙

調査対象企業 8,864社 回収数 1,836社(回収率20.7%)

キーワード

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ