まちづくりにおける市民憲章の計画論的意義に関する研究

書誌事項

タイトル
まちづくりにおける市民憲章の計画論的意義に関する研究
タイトル別名
  • machizukuri ni okeru shimin kensho no keikakuronteki igi ni kansuru kenkyu
著者
Miwa, Mayuki
著者
三輪, 真之
学位授与大学
早稲田大学
取得学位
博士(工学)
学位授与番号
32689乙第1620号
学位授与年月日
2001-03-08

この論文をさがす

説明

制度:新 ; 文部省報告番号:乙1620号 ; 学位の種類:博士(工学) ; 授与年月日:2001-03-08 ; 早大学位記番号:新3186 ; 理工学図書館請求番号:2606

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文

目次

[目次]

はじめに

0-1.研究の目的と方法

0-2.研究の位置付け

0-3.論文の構成

第1章.まちづくりと市民憲章

1-1.まちづくりと市民参加

1-2.日本の市民憲章の制定状況

第2章.まちづくりにおける日本語の様相

2-1.日本語における和語の重要性

2-2.建築関連語の語種による影響の相違に関する調査

第3章.東京都の市民憲章の分析

3-1.東京都の市民憲章

3-2.市民憲章の言語表現の語彙論的分析

3-3.市民憲章の言語表現から見た価値的傾向

第4章.まちづくりにおける市民憲章の計画論的意義

4-1.市民憲章と市民参加の計画論

4-2.まちづくりにおける市民憲章の役割と可能性

おわりに

5-1.結論

5-2.今後の課題と展望

細目次・資料・参考図書・等

謝辞

研究業績

経歴書

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ