中国官民の日本視察に関する歴史的考察-清末における中国近代化への試みと日本-

Bibliographic Information

Title
中国官民の日本視察に関する歴史的考察-清末における中国近代化への試みと日本-
Other Title
  • チュウゴク カンミン ノ ニホン シサツ ニ カンスル レキシテキ コウサツ : シンマツ ニ オケル チュウゴク キンダイカ エ ノ ココロミ ト ニホン
  • chugoku kanmin no nihon shisatsu ni kansuru rekishiteki kosatsu-shinmatsu ni okeru chugoku kindaika eno kokoromi to nihon-
Author
Yu, Tatsun
Author
熊, 達雲
University
早稲田大学
Types of degree
博士(政治学)
Grant ID
32689甲第1224号
Degree year
1998-02-04

Search this Article

Description

制度:新 ; 文部省報告番号:甲1224号 ; 学位の種類:博士(政治学) ; 授与年月日:1998-02-04 ; 早大学位記番号:新2545

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文

Table of Contents

目次

はじめに

第一章 中国官民の日本視察実現への道程

1 明治維新前における中日往来の在り方

2 「中日修好条規」と「中日通商章程」の締結

3 中国官民の日本内地旅行への日本政府の制限

4 中国官民日本内地旅行に関する交渉と論争

5 中日の民間交流と岡千仞の中国内地観光、視察

6 中国人の日本内地旅行欧米人同様取扱の実現

第二章 最初の中国人日本遊歴使の日本来訪

1 日本遊歴使派遣の由来

2 傅雲竜、顧厚焜の来日と日本の応対

3 日本各地視察の概観

4 『遊歴日本図経』と『日本新政考』について

第三章 中国官民の日本視察ブームの形成

1 戊戌維新と日本視察の推奨

2 立憲運動の遂行と日本視察の高揚

3 中国官民の日本視察に対する日本側の働きかけ

4 中国官民視察者の引き受けと日本政府の狙い

第四章 中国官民日本視察の全容

1 日本視察者派遣の手続き

2 日本視察者引き受けの手続き

3 視察者の数、出身別と派遣先の分布

4 視察の内容と分野

5 視察の方法

第五章 中国官民日本視察の実例研究――五大臣視察と日本憲法視察を例として――

1 出使各国考察政治大臣の外国派遣

2 日本での視察ふり

3 日本での収穫

4 日本憲法視察団の派遣

5 達寿、李家駒の日本憲法視察

第六章 中国官民日本視察に対する日本側の協力

1 近代施設見学への全面的開放と各種の資料の提供

2 短期研究コースの開設

3 憲政理論の講義担当と視察報告書の執筆代行

4 清朝廷の立憲へのアドバイス

第二編 清末における中国近代化への試みと日本視察者達の影響と役割

第七章 啓蒙と鼓動一一近代日本の熱心な宣伝者

1 日本遊記や視察日記の氾濫

2 選択的な訳書事業

3 軍国民主義教育制度への礼賛

4 欽定憲法体制への敬服

5 司法独立と治外法権の取り戻し

6 警察、監獄制度への傾倒

第八章 勧告と進言一一立憲政治導入の積極的な提言者

1 立憲なくば即ちその国家の機関は完全とは言えず

2 官制改革を立憲の干備にすべし

3 国家の富強は教育の普及による

4 司法独立は一刻とも遅れてはならん

第九章 実践と改革一一新制度推進の着実な実行者

1 張謇と民間立憲運動

2 厳修と教育改革の実践

3 凌福彭と直隷地方の新政試行

第十章 企画と設計一一立憲事業の細心なデザイナー

1 端方と第一次官制改革

2 憲政編査館と日本視察者達

3 李家駒と行政綱目

4 修訂法律館と日本視察者達

終章 結びにかえて

1 洋務派、維新改良派、立憲派、革命派

2 日本留学と日本視察

3 近代中日関係にはゴールデン十年があったか

参考文献

Keywords

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top