地方自治体と二元的代表制 : 韓国両国の首長主義をめぐる議論を中心に
書誌事項
- タイトル
- 地方自治体と二元的代表制 : 韓国両国の首長主義をめぐる議論を中心に
- タイトル別名
-
- チホウ ジチタイ ト ニゲンテキ ダイヒョウセイ : カンコク リョウコク ノ シュチョウ シュギ オ メグル ギロン オ チュウシン ニ
- 著者
- 金, 鉦丘
- 著者別名
-
- キム, ジョングウ
- 学位授与大学
- 広島大学
- 取得学位
- 博士 (学術)
- 学位授与番号
- 甲第1295号
- 学位授与年月日
- 1994-09-09
この論文をさがす
説明
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文
目次
序章
1.問題の設定及び研究の目的
2.主要諸国の地方自治体における執行機関の諸類型
第1章 日本の地方自治体-戦後改革から革新自治体期まで-
第1節 日本国憲法の成立と首長主義
1.戦後の日本の地方自治
2.首長主義の制度化
第2節 首長主義の実態と問題点
1.首長主義の性格
2.首長主義の実態
3.首長主義の問題
第3節 首長主義をめぐる議論
1.昭和20年代後半から30年代にかけての議論
2.昭和30年代末から40年代初めにかけての首長主義をめぐる議論
第4節 革新自治体と首長主義
1.革新自治体の誕生とその背景
2.革新首長の四つの姿勢
第5節 住民参加と首長主義
1.住民参加と「議会軽視」ないし「議会迂回」説
2.「議会軽視」ないし「議会迂回」説に対する批判
3.住民参加の拡充と首長主義
第6節 革新自治以後の首長主義をめぐる動向(特に知事職を中心に)
1.無投票当選首長の増加と相乗り候補の大挙進出
2.実務型官僚出身知事の進出
第2章 韓国の地方自治と政治過程
第1節 大韓民国政府樹立以前の地方自治
1.高麗時代の地方制度
2.朝鮮時代の地方制度
3.植民地時代の官治的地方自治
4.米軍政下の地方自治
第2節 第1共和国の地方自治
1.韓国政府の樹立と地方自治法の成立
2.地方選挙制度改編の政治過程
第3節 第2共和国の地方自治
1.第2共和国の地方自治法(第5次改正地方自治法)
2.第3次地方選挙
第4節 長と議会との相互関係(大邱市長と大邱市議会を例に)
1.間接選挙制の長と議会
2.直接選挙制の長と議会
3.任命制の長と議会
第5節 地方自治の中断期の自治団体長と議会
1.第3共和国の自治団体長の選任
2.第4共和国、第5共和国の地方自治と地方自治団体長の選任
第3章 現行の韓国の地方自治
第1節 現行地方自治法の成立過程
1.社会変動と民主化
2.地方自治法の全面的改正
第2節 現行の地方自治制度の概要と問題点
1.自治団体の種類
2.地方自治団体の事務
3.地方議会
4.自治団体長
5.地方財政
6.住民の直接請求権
第3節 韓国の地方自治制度における首長主義の特徴
1.権威主義的政治文化と首長主義
2.機関委任事務と地方自治体に対する国の監督
3.副知事・副市長の中央任命
4.自治団体長及び地方議員の政党推薦制
第4章 韓国の地方議会と首長主義-光州市の市議会と西区議会を事例に-
第1節 調査の概要及び光州市の特性
1.調査の概要
2.光州市の行・財政構造
3.光州市の政治的特性
第2節 今回の地方議会議員選挙の分析
1.投票率及び政党所属
2.地方議会議員の社会経済的背景
第3節 光州市議会(西区議会)議員に対する面接調査
1.議員の社会的背景
2.地方議員の選挙活動と支持基盤
3.議員活動と議員の系列化
4.議会と行政
5.まとめ
第4節 議会活動と行政部の変化
1.光州市の懸案事業についての情報公開
2.行政への住民意思の反映
3.「光州市都市計画案」の修正・決定過程
4.「アパート関連民願被害救済要求請願特別委員会」の活動と行政部の対応
終章 韓国の地方自治の将来と首長主義
1.諸章のまとめ
2.韓国の地方自治の当面の課題
3.現行制度上の韓国の首長主義の特徴とその問題点
4.韓国の地方自治の展望
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1920020909696515072
-
- NII論文ID
- 500002042799
- 500000126099
- 500001753108
- 500000702704
-
- DOI
- 10.11501/3105795
-
- NDL書誌ID
- 000000290413
-
- データソース種別
-
- NDLサーチ