渤海と古代の日本
Bibliographic Information
- Title
- 渤海と古代の日本
- Other Title
-
- ボッカイ ト コダイ ノ ニホン
- Author
- 酒寄, 雅志
- Alias Name
-
- サカヨリ, マサシ
- University
- 國學院大學
- Types of degree
- 博士 (歴史学)
- Grant ID
- 乙第162号
- Degree year
- 1999-03-04
Search this Article
Description
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文
Table of Contents
目次
序論 華夷思想の諸相
はじめに
一 朝鮮半島・東北アジア諸国の「華夷思想」
二 日本の「華夷思想」
三 ヴェトナムの「華夷思想」
おわりに
第一編 渤海国家と国際関係
第一章 渤海国家の史的展開と国際関係
一 渤海の建設と国際関係
二 文王代の国際関係
三 宣王代の国際関係
四 渤海の滅亡と国際関係
第二章 東北アジアのなかの渤海と日本
一 唐帝国と東北アジア
二 安禄山の乱後の東北アジア
三 唐の衰退と東北アジアの動向
四 日本と東北アジア―渤海との関係を中心に―
第三章 渤海の王都と領域支配
一 「旧国」と領域支配
二 中京顕徳府と領域支配
三 東京竜原府と領域支配
四 上京竜泉府と領域支配
第四章 渤海王権の構造―王位継承をめぐって―
一 渤海の王位継承
二 渤海王への階梯
第二編 日本と渤海の外交と儀礼
第五章 八世紀における日本の外交と東アジアの情勢―渤海との関係を中心として―
一 日渤交渉の開始
二 新羅の北辺経営と渤海
三 天平一一年の渤海使の意義
四 小野田守の渤海派遣
五 新羅征討計画の発議
六 新羅征討計画の消滅
七 日渤交渉の変質
第六章 日本と渤海・靺鞨との交流―日本海・オホーツク海域圏と船
一 日本海域圏における交流
二 オホーツク海域圏における交流
第七章 渤海国中台省牒の基礎的研究
一 中台省牒写の釈文
ニ 中台省牒の性格
三 中台省牒の完備
四 中台省牒写の伝世
付論 渤海国中台省牒の位署について
第八章 渤海通事の研究
一 『内裏式』にみえる渤海通事
ニ 渤海通事の特質と役割
三 渤海通事の言語
四 渤海通事の養成
第九章 雅楽「新靺鞨」にみる古代日本と東北アジア
一 雅楽「新靺鞨」と渤海楽
二 「新靺鞨」と拝礼舞踏
三 「新靺鞨」の装束
四 「新靺鞨」の再興の背景
第三編 渤海史研究の成果と課題
第一〇章 渤海をめぐる研究状況
一 渤海史研究の端緒
ニ 戦前における日本の渤海史研究
三 新たな渤海史研究の潮流
第一一章 近代日本と渤海史研究
二 渤海史研究の本格的開始
三 満州国と渤海史研究
終章 日本における渤海史研究の成果と課題
一 戦後の渤海史研究
二 渤海史研究の問題点と課題
初出一覧
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1920020909711888000
-
- NII Article ID
- 500002095639
- 500000183120
- 500001908833
- 500000676985
-
- DOI
- 10.11501/3162241
-
- NDL BIB ID
- 000000347434
-
- Data Source
-
- NDL Search