古事記研究 : 須佐之男命を通して

書誌事項

タイトル
古事記研究 : 須佐之男命を通して
タイトル別名
  • コジキ ケンキュウ : スサノオ ノ ミコト オ トオシテ
著者
朴, 美京
著者別名
  • パク, ミキョン
学位授与大学
お茶の水女子大学
取得学位
博士 (人文科学)
学位授与番号
甲第182号
学位授与年月日
2001-03-23

この論文をさがす

説明

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文

目次

目次

序論

一 『古事記』『日本書紀』の研究史

二 湏佐之男命の研究史と問題の所在

第一章 湏佐之男命の誕生をめぐって

一 はじめに

二 湏佐之男命の誕生

三 伊耶那岐神の分治の「コトヨサシ」

四 湏佐之男命の「神夜良比」

第二章 湏佐之男命の昇天をめぐって―「請」を手がかりに―

二 「請」と「乞」の先行諸説

三 『古事記』における「請」

四 湏佐之男命の昇天の理由

第三章 天照大御神と湏佐之男命のウケヒ―「手弱女」をめぐって―

二 先行諸説

三 先行諸説の問題と『古事記』における「手弱女」

四 『万葉集』における「手弱女」

五 「女子」から「手弱女」へ

第四章 湏佐之男命の髪―「鬢」字再考―

一 『古事記』における「鬢」と問題の所在

二 「鬢」の字義をめぐって

三 『万葉集』における「鬢」

四 上代文献における「髪」

五 おわりに

〈補説〉『万葉集』に於ける「鬢」―三八三五・三八四六番歌の解釈をめぐって―

二 三八三五番歌について

三 三八四六番歌について

四 おわりに

第五章 〈五穀起源神話〉と湏佐之男命像

二 先行諸説―〈五穀起源神話〉のコンテクストを中心に―

三 〈五穀起源神話〉における湏佐之男命像

四 『古事記』における「善」と「悪」

五 『古事記』における湏佐之男命像とその役割

結論

参考文献

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ