幕藩制の確立と御家騒動に関する研究
Bibliographic Information
- Title
- 幕藩制の確立と御家騒動に関する研究
- Other Title
-
- バクハンセイ ノ カクリツ ト オイエ ソウドウ ニ カンスル ケンキュウ
- Author
- 福田, 千鶴
- Alias Name
-
- フクダ, チズル
- University
- 九州大学
- Types of degree
- 博士 (文学)
- Grant ID
- 乙第6374号
- Degree year
- 1997-02-20
Search this Article
Description
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文
Table of Contents
目次
序章
第一章「器用」の論理の二面性
第一節「器用(器量)」概念の推移
第二節 上位者の論理
第三節 寺家・公家と「器用」
第四節 下位者の論理
第二章 主君の「器用」と譜代主従制の論理-『三河物語』を素材として-
第一節『三河物語』にみる主君の「器用」
第二節 譜代主従制の論理
第三章 慶長・元和期における外様大名の政治課題-黒田長政を事例として-
第一節 公儀対策
第二節 嫡子教育にみる自己認識
1、文の道(手習・読書)
2、武の道(鷹野・馬責・兵法)
3、行跡(立振舞・仕付)
第三節 家中政策
第四節 領民政策
第四章 城郭政策と幕藩制的秩序
第一節 慶長期築城ラッシュと福島氏の端城破り
第二節 一国一城令と諸国城破り
1、一国一城令の奉書発給
2、伝達の対象と政策意図
3、一国一城令の影響
第三節 武家諸法度と居城統制
1、大久保忠隣の改易
2、大坂冬の陣
3、福島正則の改易
4、居城統制の徹底化
第四節 天草・島原の乱と古城統制
第五節 小括
第五章 初期御家騒動の展開1-最上氏の改易-
第一節 大名権力確立の前提
1、家督相続をめぐる紛争
2、領国支配の展開と家臣団構造の特質
第二節 幕藩関係にみる大名家の位置
第三節 事件の展開とその意義
第六章 初期御家騒動の展開2-黒田騒動-
第一節 家中騒動の経過
1、藩主側近形成と旧家臣団の抵抗
2、加藤氏の改易をめぐる政治動向
3、「黒田騒動」における竹中重義の役割
第二節 幕藩体制確立期と「黒田騒動」
1、藩政初期の構造的矛盾
2、幕藩制的秩序と幕府裁定
第七章 藩政前期における「仁政」の位置
第一節 諌言録提出の背景
第二節 諌言録にみる政道論
第三節 福岡藩における儒学の受容
第八章 幕藩制前期の政治課題-「御救」の転換過程-
第一節「御救」政策の展開
第二節 益軒の諌言録と藩政の展開
1、諸士政策
2、百姓政策
3、町人政策
第三節 小括
史料編
第九章 幕藩制的秩序の形成-藩政確立の諸問題-
第一節「藩政」概念の二重構造
1、家老合議制の成立
2、「御用扣帳」の分析
3、小括
第二節 広義の藩政と政治構造
第三節 幕藩制的秩序と藩政確立
終章
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1920302384678024576
-
- NII Article ID
- 500002059472
- 500000144027
- 500001770416
- 500000624236
-
- DOI
- 10.11501/3123151
-
- NDL BIB ID
- 000000308341
-
- Data Source
-
- NDL Search