- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
差別的表現の自主規制と表現の自由 : 表現の自由への新しいアプローチを目指して
Bibliographic Information
- Title
- 差別的表現の自主規制と表現の自由 : 表現の自由への新しいアプローチを目指して
- Other Title
-
- サベツテキ ヒョウゲン ノ ジシュ キセイ ト ヒョウゲン ノ ジユウ : ヒョウゲン ノ ジユウ エ ノ アタラシイ アプローチ オ メザシテ
- Author
- 伊藤, 高史
- Alias Name
-
- イトウ, タカシ
- University
- 慶應義塾大学
- Types of degree
- 博士 (法学)
- Grant ID
- 乙第3205号
- Degree year
- 1998-07-17
Search this Article
Description
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文
Table of Contents
論文目録
目次
序章 表現の自由に対する新たなアプローチを目指して
第1章 差別的表現規制と表現の自由の「共和主義的」理解について
1-1 社会的責任論と社会的規制
1-2 表現の自由の共和主義的伝統
1-3 差別的表現規制の正当性と問題点
第2章 公的なる領域としての思想の市場と管理社会論
2-1 公的なる領域と思想の市場
2-2 管理社会論と権力としての「知」
2-3 表現の自由のユートピア的な価値
第3章 マスメディア研究・知識社会学・イデオロギー研究
3-1 権力の分散と言語政治学の問題提起
3-2 マスメディアと社会
3-3 マスメディア・公権力・個人
3-4 イデオロギー研究
3-5 内容分析からディスクール分析へ
第4章 イデオロギー研究とマスメディア研究:アルチュセールの読解の方法論についての考察
4-1 アルチュセールの構造主義的言説理解とマスコミュニケーション研究
4-2 イデオロギーと社会
4-3 アルチュセールのディスクールについての理解
4-4 アルチュセールの読解の方法としての微候的読み
第5章 事例研究:筒井康隆「無人警察」論争――表現の自由の空洞化
4-1 表現の自由と社会の規範的価値
4-2 てんかん差別と表現の自由論の関係
4-3 「無人警察」論争が問題化したもの
4-4 表現の自由の空洞化
第6章 事例研究:『ちびくろサンボ』の絶版――表現の自由の揺らぎ
5-1 思想の市場を制御する論理
5-2 表現の自由と差別という概念
5-3 「差別される側の痛み」と表現の自由
5-4 表現の自由と公的なる領域
第7章 人間の複数性と表現の自由
7-1 無意識に働きかけるイメージ
7-2 解釈の自律性
7-3 表現形式の多様性
7-4 大衆に対するネガティブな評価がもたらす問題点
第8章 表現の自由の保守的な価値とその今日的意義
8-1 対立する2つの要素(法的/政治的自由、革新的/保守的機能)
8-2 保守的機能と革新的機能の連関
8-3 人間の複数性と表現の自由
8-4 表現の自由の今日的意義
参考文献リスト
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1920302384683958656
-
- NII Article ID
- 500002079951
- 500000166223
- 500001792546
- 500000642890
-
- DOI
- 10.11501/3145345
-
- NDL BIB ID
- 000000330537
-
- Data Source
-
- NDL Search