アメリカ物流改革の構造 : トラック輸送産業の規制緩和

Bibliographic Information

Title
アメリカ物流改革の構造 : トラック輸送産業の規制緩和
Other Title
  • アメリカ ブツリュウ カイカク ノ コウゾウ : トラック ユソウ サンギョウ ノ キセイ カンワ
Author
齊藤, 実
Alias Name
  • サイトウ, ミノル
University
法政大学
Types of degree
博士 (経済学)
Grant ID
乙第132号
Degree year
2001-03-24

Search this Article

Description

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文

Table of Contents

目次

はしがき

序論 分析の対象と視角

1 物流と規制緩和

2 規制緩和の経済学的分析

3 分析対象の設定

4 本書の構成

第1章 トラック輸送産業と規制の歴史的分析

はじめに

第1節 規制の歴史的背景

1 トラック輸送の台頭

2 世界大不況と規制の要求

3 1935年自動車運送事業者法の成立

第2節 成心した規制の特徴

1 規制の目的と規制機関

2 規制対象の業種

3 参入規制と運賃規制

4 規制の歴史的位置付け

第3節 厳格な規制の実施

1 第二次世界大戦後のトラック輸送の発展

2 参入規制の有効性

3 運賃規制のカルテル効果

4 厳格な規制の経済的コスト

第2章 トラック輸送産業の規制緩和から規制撤廃への展開

第1節 規制緩和へのプロセス

1 規制緩和の時代的背景

2 規制緩和を求める政治活動の展開

3 ICCによる規制緩和の先取り

4 規制緩和の力学

第2節 1980年自動車運送事業者法における規制緩和

1 1980年自動車運送事業者法の特徴

2 規制緩和の内容

第3節 アンダーチャージ問題と交通運賃法

1 運賃ファイル主義の弊害

2 アンダーチャージ問題の発生

3 交通運賃の成立

第4節 規制緩和から規制撤廃へ

1 トラック輸送産業規制改革法の成立

2 ICCの廃止

3 州内トラック運送業の規制緩和

第3章 トラック運送産業に対する規制緩和の経済的効果

第1節 規制緩和と荷主企業

1 運賃の低下と輸送サービスの改善

2 大手荷主企業の優位性

第2節 規制緩和のよる経済効果の測定

1 GNPに占める物流コストの削減

2 経済的効果の測定

第4章 規制緩和後のトラック輸送産業の構造的変化

第1節 トラック輸送市場における新規参入の状態

1 トラック運送業者数の増加

2 TL運送業者の市場参入の特徴

3 LTL運送業者の減少と経営規模の拡大

第2節 トラック輸送産業の不安定化

1 企業淘汰の進行

2 経営状況の悪化

第3節 LTL運送業における寡占化の進展

1 市場占有率の上昇

2 持株会社によるグループ化

3 LTL輸送市場における寡占化の特徴と規模の経済性

第4節 トラック輸送産業の生産性分析

1 生産性の実証分析

2 生産性上昇に関する検討

第5章 規制緩和とトラック・ドライバーの変容

第1節 規制緩和後のトラック・ドライバー

1 トラック・ドライバーの増大

2 運転労働の実態

第2節 トラック・ドライバーの労働条件の低下

1 実質賃金の低下

2 トラック・ドライバー間の賃金格差

3 規制緩和と労働条件低下のメカニズム

4 熟練ドライバーの不足

第3節 チームスターの衰退

1 規制緩和とチームスター

2 チームスター衰退の要因

第4節 オーナー・オペレーターの実態

1 規制緩和とオーナー・オペレーター

2 オーナー・オペレーターの特性

3 傭車・下請けの実態

第6章 規制緩和と輸送の安全性

第1節 規制緩和と安全性をめぐる分析視角

1 規制緩和と安全性の因果関係

2 規制緩和と安全性の考え方

第2節 大型トラックによる交通事故の実態

1 大型トラックによる交通事故の動向

2 大型トラックによる交通事故の特徴

第3節 交通事故の増加と安全規制の強化

1 安全規制強化の歴史

2 連邦道路局による安全規制

第4節 トラック輸送の潜在的危険要因

1 潜在的危険要因

2 トラック・ドライバーの運行実態

3 老朽化車両の通行

第7章 物流ニーズの変化とサードパーティ・ロジスティクスの展開

第1節 アメリカにおける物流の発展

1 停滞の1960年代

2 新たな胎動の1970年代

3 物流革新の1980年代

4 さらなる深化の1990年代前半

第2節 規制緩和後の物流市場の変化

1 規制緩和による貨物輸送市場の流動化

2 トラック運送業者と荷主企業の関係変化

3 荷主企業の物流ニーズの変化

第3節 サードパーティ・ロジスティクスの展開

1 サードパーティ・ロジスティクスの概要

2 荷主企業の求めるサードパーティ・ロジスティクス

3 トラック運送業者によるサードパーティ・ロジスティクスヘの対応

4 サードパーティ・ロジスティクスがもたらすトラック輸送産業への影響

補論 トラツク輸送産業の規制緩和に関する日米国際比較

第1節 トラック輸送産業の比較検討

1 トラック輸送の相対的位置

2 トラック輸送産業の同質性と差異

第2節 規制時代の比較検討

1 規制政策の比較

2 参入規制の実際

3 運賃規制の実際

4 規制時代の競争状態

第3節 規制緩和政策と効果の比較検討

1 規制緩和政策の比較

2 参入と運賃の実態

3 規制緩和後の競争状態

4 差違をもたらす要因

むすびにかえて

終章 規制緩和と物流改革―本書のまとめ―

1 制度の非弾力性

2 アメリカのトラック輸送産業のダイナミズム

3 規制緩和の経済的効果

4 規制緩和のシナリオと現実とのギャップ

5 安全性と社会的規制の強化

6 オーナー・オペレーターの存在意義

7 アメリカの物流とサードパーティ・ロジスティクスの可能性

8 アメリカの物流改革とトラック輸送産業の規制緩和

文献一覧

索引

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top