- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
中国の企業会計制度
Bibliographic Information
- Title
- 中国の企業会計制度
- Other Title
-
- チュウゴク ノ キギョウ カイケイ セイド
- Author
- 謝, 少敏
- Alias Name
-
- シャ, ショウビン
- University
- 南山大学
- Types of degree
- 博士 (経営学)
- Grant ID
- 甲第4号
- Degree year
- 1995-03-21
Search this Article
Description
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文
Table of Contents
目次
序論
第1節 本書の研究対象と主題
第2節 本書の構成
第3節 本書の特徴
第1部 中国企業会計制度の変遷過程
第1章 計画経済体制における企業会計制度
第1節 企業会計制度の萌芽--部門別統一会計規則草案の形成
1.近代的企業会計制度の構築における歴史的背景
2.国営企業財務制度の整備--「統収統支」の導入と貨幣管理の実施
3.国営企業会計制度の整備--部門別統一会計規則草案の設定
4.部門別統一会計規則草案の意義
第2節 国営工業企業統一会計制度形成
1.経済採算制の導入と会計ファンデーションの整備
2.国営工業企業統一会計制度の内容
第3節 統一企業会計制度への展開
1.計画経済体制への移行と54年体系の導入
2.基本業務標準勘定計画の導入
3.公私共営企業会計制度の導入
第4節 第1次会計制度改革と62年体系の導入
1.第1次会計制度改革とその結果
2.62年体系の導入
第5節 第2次会計制度改革と73年体系の導入
1.第2次会計制度改革
2.文化大革命と73年体系の導入
3.経済改革前夜の企業会計制度
第6節 社会主義会計の特質
1.中国企業会計の制度的側面
2.中国企業会計の技術的側面
第7節 結び
第2章 計画的市場経済体制における企業会計制度
第1節 「世紀の実験」と会計改革
1.1979-1981年における企業会計制度の展開
2.1981-1985年における企業会計制度の展開
3.1985-1989年における企業会計制度の展開
4.1989-1993年における企業会計制度の展開
第2節 会計法の制定とその意義
1.会計法の内容
2.会計法制定の背景
3.会計法制定の意義
第3節 国営工業企業会計制度の改革
1.第1回改訂の段階(1978-1981)
2.第2回改訂の段階(1981-1985)
3.第3回改訂の段階(1985-1989)
第4節 利益分配会計の出現とその特質
1.会計進化--利益分配会計の出現
2.中国の利益分配会計の特質
第5節 結び
第3章 社会主義市場経済体制における企業会計制度
第1節 現代企業会計制度の社会的・経済的基盤
1.背景
2.社会主義市場経済と現代企業制度の内容
3.現代企業制度の提起によって生じた会計上の諸問題
第2節 1993年の企業会計制度の全面改革
1.制度的改革
2.企業会計システムの改革
第3節 企業会計制度の新展開--税務会計の展開--
1.税制改革の概要
2.税効果会計の導入
3.税効果会計導入後の財務諸表
第4節 企業会計制度の新展開--『会計法』の改正--
第5節 現代中国の企業会計制度
1.現代企業会計制度における規制体系
2.会計規制の内容
3.現代企業会計制度の特徴
第6節 結び
第4章 中国企業会計制度の特質
第1節 構造変革の意味
1.伝統的な企業会計制度の基本的構造
2.伝統的な企業会計制度の特質
3.現行企業会計制度の構造と特質
4.構造変革の意味
第2節 構造変革の理由
1.財政部の見解
2.構造変革の理由
3.構造変革の原動力
第3節 結び
第2部 中国企業会計制度の国際化
第5章 外資系企業会計制度
第1節 外資系企業会計制度の設立背景と変遷過程
第2節 「合弁企業会計規則」における継受
第3節 財務諸表における継受
第4節 外貨会計における継受
第5節 「外資系企業会計規則」の構成と一般原則
第6節 「外資系企業会計規則」における国際会計基準の導入
1.流動資産
2.長期投資
3.固定資産及び建設仮勘定並びに無形資産及びその他の資産
4.流動負債、長期負債及びその他の負債
5.投資者持分
6.原価及び費用
7.収益、利益及び利益配分
8・外貨換算会計
9.勘定科目及び財務諸表
第6章 持分制企業会計制度
第1節 持分制企業会計の発展過程
第2節 持分制企業制度と会計制度
1.持分制企業制度
2.持分制企業会計制度の構造
第3節 「持分制会計規則」の会計規定
第4節 持分制企業会計制度の特徴
第5節 年次報告書の事例
第7章 「企業会計基準」
第1節 「企業会計基準」設定の背景と経緯
第2節 「企業会計基準」の構成と内容
第3節 「企業会計基準」の特徴
1.内容的特徴
2.構造的特徴
第4節 「企業会計基準」の存在意義及び役割
第8章 財務情報開示制度--上海証券市場を中心に--
第1節 上海証券市場の創設及び発展
1.歴史的背景
2.上海証券市場の形成及び発展
第2節 財務情報開示制度の成立
1.証券発行市場における開示
2.証券流通市場における開示
3.「株式発行及び取引管理暫定条例」の規定
第3節 証券市場における監査制度
1.開示内容の監査
2.開示制度における責任
第4節 結び
結論
参考文献
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1920583859650702592
-
- NII Article ID
- 500002045461
- 500000128948
- 500001755831
- 500000654790
-
- DOI
- 10.11501/3108522
-
- NDL BIB ID
- 000000293262
-
- Data Source
-
- NDL Search