京城帝国大学に見る戦前日本の高等教育と国家
書誌事項
- タイトル
- 京城帝国大学に見る戦前日本の高等教育と国家
- タイトル別名
-
- ケイジョウ テイコク ダイガク ニ ミル センゼン ニホン ノ コウトウ キョウイク ト コッカ
- 著者
- 鄭, 圭永
- 著者別名
-
- チョン, キュヨン
- 学位授与大学
- 東京大学
- 取得学位
- 博士 (教育学)
- 学位授与番号
- 甲第11464号
- 学位授与年月日
- 1995-07-12
この論文をさがす
説明
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文
目次
目次
凡例
序章 研究課題と視点-「周辺」から見た戦前日本の高等教育と国家
1 研究課題
2 研究の視点
3 戦前日本の高等教育と国家
4 論文の構成
第1章 京城帝国大学の成立
第1節 京城帝国大学の成立の背景
1 日本の朝鮮統治政策の変化
2 朝鮮人留学生問題
3 私立大学設立運動
第2節 大学成立の過程
1 朝鮮教育調査委員会における大学設立問題
2 枢密院の朝鮮教育令審議会における植民地大学問題
3 朝鮮帝国大学創設委員会と大学創設過程に対する朝鮮人側の反応
4 枢密院の「京城帝国大学官制案」審議に見る「植民地大学」
第2章 京城帝国大学の構造
第1節 大学理念
1 「正統的」大学理念-「東洋文化の研究」と「国家のための学問」
2 「非正統的」な大学観
第2節 講座構成
1 戦前日本における講座制の性格と意義
2 京城帝国大学の講座構成
第3節 教育-学科課程と徳育
1 学科課程
2 徳育
第4節 学生
1 学生の構成
2 学生の進路
第5節 予備教育
1 大学予科制
2 予科の教育
第3章 朝鮮と京城帝国大学
第1節 朝鮮研究1-思想・宗教
1 朝鮮総督府の儒教・宗教政策
2 高橋亨の朝鮮研究
第2節 朝鮮研究2-歴史・古蹟
1 京城帝国大学の朝鮮史学講座
2 朝鮮史の編修
3 古蹟の発掘・調査
第3節 朝鮮研究3-言語
1 小倉進平の朝鮮語研究
2 朝鮮総督府の言語政策と朝鮮語
3 小倉進平と日本語海外進出論
第4節 自由主義学者と朝鮮-泉哲を中心に-
1 泉哲の植民地本位論
2 泉哲の植民地朝鮮論
3 泉哲の朝鮮教育論
4 泉哲の愛国心
第4章 戦争と京城帝国大学
第1節 満州事変期における大学(1931年~1937年)
1 満州事変後における大学への国体観念の浸透
2 京城帝国大学と「国家思想の涵養」
3 京城帝国大学の時局認識と学術研究
第2節 戦時体制下の大学(1937年以降)
1 大学の戦時体制化
2 戦時体制下の学術研究
第3節 戦時下の大学人
1 大学人のプロテスト-安田幹太
2 「大東亜」帝国主義と大学人-尾高朝雄と鈴木武雄
終章 朝鮮における戦前日本の「知」の軌跡とそのパラダイム
1 要約と総括
2 国家に奉仕する「知」,神話性に回帰する「国家」-戦前日本高等教育のパラダイム
3 今後の研究課題
参考文献
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1920583859655782016
-
- NII論文ID
- 500000147880
- 500001774259
- 500000721174
-
- DOI
- 10.11501/3127003
-
- NDL書誌ID
- 000000312194
-
- データソース種別
-
- NDLサーチ