- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Bibliographic Information
- Title
- 生態会計論
- Other Title
-
- セイタイ カイケイ ロン
- Author
- 河野, 正男
- Alias Name
-
- カワノ, マサオ
- University
- 一橋大学
- Types of degree
- 博士 (商学)
- Grant ID
- 乙第236号
- Degree year
- 2000-12-13
Search this Article
Description
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文
Table of Contents
目次
序章 会計領域の拡大と会計職能の発展
第1節 会計領域の拡大-Littletonの会計進化説-
第2節 会計職能の発展
第3節 会計領域の拡大と会計職能の発展
第4節 環境の視点からの会計領域の拡大
第I部 経済・環境・会計
第1章 社会会計の発展と基本構造
第1節 社会会計の発展
1 社会会計の起源-初期の国民所得の推計とケネーの『経済表』-
2 社会会計の形成期-ミード・ストーン体系-
3 SNAの成立と改訂
第2節 基本勘定の設計
1 封鎖経済下のフロー勘定
2 開放経済下のフロー勘定
3 ストック勘定の導入
第3節 国民所得勘定および国民貸借対照表と損益計算書および貸借対照表
1 国民所得勘定と企業の損益計算書
2 国民貸借対照表と企業の貸借対照表
第2章 わが国の社会会計表
第1節 国民所得勘定
1 国民所得勘定作成の沿革
2 1994年国民所得勘定
第2節 国民貸借対照表
1 国民貸借対照表作成の遅れ
2 1994年国民貸借対照表
第3節 投入産出表,資金循環勘定および国際収支表
1 投入産出表
2 資金循環勘定
3 国際収支表
第3章 1993年SNAの概要
第1節 1993年SNAの特徴と役割
1 1993年SNAの特徴
2 1993年SNAの役割
第2節 勘定体系の概要
1 フロー勘定
2 ストック勘定
3 海外勘定
第4章 マクロ環境会計
第1節 アメリカの公害防除支出勘定
1 公害防除支出勘定の概要
2 公害防除支出勘定作成に関わる概念上の諸問題
3 公害防除支出勘定と国民勘定との関係
第2節 経済的福祉指標の推計
1 NordhausおよびTobinのMEW
2 経済審議会のNNW
第3節 サテライト勘定としての環境勘定
1 SNAの対象領域の拡大と環境統計体系の展開
2 サテライト勘定
第4節 環境・経済統合会計
1 環境・経済統合会計のモデル
2 環境・経済統合会計の拡張
3 わが国の環境・経済統合勘定の試算
第II部 企業・環境・会計
第5章 企業会計の基本構造と拡張の枠組
第1節 企業会計の基本構造
第2節 勘定的思考方法の重要性
第3節 企業会計の拡張の枠組
1 拡張のための一般的枠組
2 環境問題への取組みの視点からの拡張
第6章 公害問題への規制的対応と社会責任会計の発展
第1節 昭和40年代の公害問題
1 多様な公害の発生
2 公害問題多発の原因
第2節 水俣病とチッソ株式会社
1 チッソの沿革
2 水俣病判決後の諸問題
3 判決後の財務内容の推移
第3節 わが国における公害問題への対応
1 行政の対応
2 企業の対応
3 わが国の公害防止活動の評価
第4節 社会責任会計の発展
1 企業の社会的責任論
2 社会責任会計の諸類型
3 社会責任会計の停滞
第7章 環境管理・監査の制度化
第1節 平安時代の環境問題
1 人口増加,経済成長および環境問題
2 問題群としての地球環境問題
3 環境問題への対応のあり方
第2節 環境管理・監査の展開
1 社会監査から環境監査へ
2 国際商業会議所の環境監査
3 環境に関するイギリス規格(BS7750)
4 EUの環境管理・監査スキーム(EMAS)
第3節 国際標準化機構(ISO)の環境に関する国際規格
1 環境に関する国際規格の制定・発行の経緯
2 ISOの環境マネジメントシステム(EMS)規格の概要
3 品質保証の国際規格(IS09000シリーズ)との比較
4 ISO14001に関する問題点
第8章 ミクロ環境会計の展開
第1節 ミクロ環境会計生成の背景
1 環境関連支出の増大
2 社会責任会計から環境会計への展開
3 環境会計展開の可能性
第2節 内部環境会計
1 環境コストの意義と把握
2 環境コストの配分
3 内部環境会計の諸管理方法
4 内部環境会計における物量情報の開発
第3節 外部環境会計
1 環境情報の開示の根拠
2 環境情報の会計処理と開示
第4節 環境報告書
第5節 環境管理のための環境会計
1 Schalteggerの環境管理の構想
2 Schalteggerの環境会計論小括
第6節 環境会計の枠組再考
第III部 資源・会計
第9章 水資源と会計
第1節 わが国の水資源
第2節 水資源開発に関する会計問題
1 上水道の供給制度
2 費用負担の衡平化
3 実体資本の維持
4 水系単位での原水単価の衡平化と実体資本維持の方法
5 水需給における計画と実績の不一致
第3節 残された課題
第10章 エネルギー資源と会計
第1節 わが国のエネルギー需給状況と需給見通し
1 エネルギー需給状況
2 エネルギー需給見通し
3 電力産業における第一次エネルギー需要量
第2節 9電力会社の発電費および総括原価
1 発電設備容量
2 発電費
3 需要家の実質的費用負担
4 火力発電か原子力発電か
参考文献
初出一覧
和文索引・欧文索引
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1920865334648494592
-
- NII Article ID
- 500002117651
- 500000206760
- 500001908901
- 500000663511
-
- DOI
- 10.11501/3185708
-
- NDL BIB ID
- 000000404600
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- NDL Search