- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
中国における女性の権利に関する研究 : 日本との比較を踏まえて
Bibliographic Information
- Title
- 中国における女性の権利に関する研究 : 日本との比較を踏まえて
- Other Title
-
- チュウゴク ニ オケル ジョセイ ノ ケンリ ニ カンスル ケンキュウ : ニホン ト ノ ヒカク オ フマエテ
- Author
- 何, 燕侠
- Alias Name
-
- カ, エンキョウ
- University
- 新潟大学
- Types of degree
- 博士 (法学)
- Grant ID
- 甲第1790号
- Degree year
- 2001-03-26
Search this Article
Description
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
博士論文
Table of Contents
目次
序章 研究の課題と構成
第1節 研究の課題
1 問題提起の背景
2 問題の所在-女性の権利とは何か
3 研究の課題
第2節 先行研究の検討
1 日本における女性の権利に関する研究
2 中国における女性の権利に関する研究
3 先行研究と本研究との関連
第3節 本研究の構成
1 内容構成
2 資料および用語
第1章 近代中国における女性の権利の提起
第1節 前近代の中国女性の法的地位
1 婚姻における女性の従属的地位
2 財産相続をめぐる女性の権利
3 人身の自由
4 まとめに代えて-近代中国前夜の女性解放論
第2節 近代中国の女性解放思想と女性の権利要求
1 「西学」の移入に伴う人権・権利論の受容
2 女性解放思想の登場と男女平等の権利要求
3 女性運動・女性組織と女性自身の権利要求
4 まとめ
第3節 近代中国の法制と女性の権利
1 清末の法典編纂
2 中華民国期の法制と女性の権利
3 革命根拠地法と女性の権利
第4節 近代中国における女性の生活実態-1930~40年代を中心として-
1 家族生活における女性
2 教育と女性
3 経済生活における女性
第2章 新中国における女性の権利の確立と展開
第1節 新中国における女性解放の歩み
1 社会主義の女性解放論-家事・育児社会化の陥穽
2 新中国の女性政策とその展開
3 まとめ
第2節 新中国における法制の展開と女性の権利の確立
1 新中国における法制の歴史的展開
2 新中国における法制度と女性の権利の確立
第3節 新中国における女性解放と女性の権利の特徴
1 女性解放と男女平等の実現上の特徴
2 法制度による女性の権利の不平等性
3 中国における女性の権利の特質
第3章 改革開放政策下の女性の権利の新課題
第1節 改革開放政策下の女性をめぐる新問題の噴出とその背景
1 女性問題の噴出
2 女性を取り巻く社会の変化
第2節 女性の権利に関わる法的整備
1 現代中国における「人治」から「法治」への転換
2 現代中国における法の体系と公民の権利保障
3 女性の権利に関わる法的整備
第3節 改革開放下の女性の権利の新課題
1 雇用における男女平等の問題
2 女性の権利の主体性
3 性差別をめぐる法制上の問題点
第4章 現代中国における女性の権利の法的保障-「中華人民共和国婦女権益保障法」を手がかりとして
第1節 婦女権益保障法の制定経緯
1 制定の背景
2 制定の経緯
第2節 婦女権益保障法の内容構成
1 指導思想と基本原則
2 女性の権利に関する規定
3 法的責任と救済の手続
第3節 婦女権益保障法の実施細則とその特色
1 実施細則の制定
2 実施細則の特色
3 実施の推進
第4節 婦女権益保障法の性格、特徴および限界
1 意義
2 性格
3 特徴
4 内容上の限界
第5節 婦女権益保障法の実効性と問題点-第30条を中心に-
1 婦女権益保障法30条の成立
2 婦女権益保障法30条の実効性
3 婦女権益保障法の実効性の限界
第5章 現代中国社会における女性の権利実態-政治・教育・財産・人身・婚姻の面で
第1節 政治における女性の権利
1 中国の選挙制度の改革と女性
2 女性代表の比率
3 女性幹部の比率
4 女性の政治参加に関する意識
第2節 文化・教育に関する女性の権利
1 文盲・半文盲の中の女性の比率
2 就学率の男女間の格差
3 女子学生の退学率
4 教育における「ピラミッド現象」
第3節 財産に関する女性の権利
1 新中国成立以降の個人財産をめぐる変遷
2 相続の対象となる個人財産と家族共有財産の概況
3 「同居共財」を基本とする財産相続
4 財産相続における女性差別
第4節 人身の自由
1 女性の人身売買
2 強制的売春
3 強姦犯罪
4 家庭内暴力
第5節 婚姻・家庭における女性の権利-結婚と離婚を中心に-
1 違法結婚とその様相
2 離婚と女性
第6章 雇用における保護と平等をめぐる法的課題-日本との比較を踏まえて-
第1節 雇用における保護と平等をめぐる国際的動向
1 保護の見直しの法制上の動向
2 男女平等法制への第2波
第2節 日本における保護と平等をめぐる法の整備-男女雇用機会均等法の改正を中心に-
1 女性のみ保護規定の縮小
2 女性差別の禁止と平等の拡大
3 日本の雇用における保護と平等をめぐる法制上の限界
第3節 中国の雇用における男女平等に関する法状況
1 雇用における男女平等の法制
2 保護と平等をめぐる法現状
3 保護と平等をめぐる法の問題点
第4節 雇用における保護と平等の実態
1 中国の女性労働政策の展開
2 女性就業・雇用構造の特徴
3 女性労働者を取り巻く就業事情の変化
4 雇用における女性差別の実態
5 問題点
第5節 中国の雇用における保護と平等をめぐる法的課題-日本からの示唆を踏まえて-
1 日本からの示唆
2 中国の雇用における保護と平等をめぐる法的課題
終章-今後の課題
1 中国における女性の権利の特質
2 女性の権利の問題点
3 今後の課題
資料・参考文献
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1920865334648989312
-
- NII Article ID
- 500002119425
- 500000208581
- 500001834247
- 500000679790
-
- DOI
- 10.11501/3187149
-
- NDL BIB ID
- 000000406849
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- NDL Search