自動走行の自動車における個人情報・プライバシーの保護の法的検討

研究課題情報

体系的番号
JP18K01396 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
18K01396
研究種目
基盤研究(C)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分05070:新領域法学関連
研究機関
  • 明治大学
  • 情報セキュリティ大学院大学
研究期間 (年度)
2018-04-01 〜 2023-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
4,290,000 円 (直接経費: 3,300,000 円 間接経費: 990,000 円)

研究概要

本研究では、自動運転(自動走行)の自動車が実用化される過程における個人情報やプライバシーの扱いについての法的研究を行ったものである。インターネットに接続されるようになり、自動車がSNSと接続される場合もあり、個人情報やプライバシーの扱いは複雑になった。 本研究の成果として、自動運転に関する国際的な規格等ではかならずしも所有者・管理者・運転手・乗客の個人情報の取扱いが明確にはなっていないこと、タクシーやバスなどの乗客の個人情報の法的位置が不明確であること、自動運転の自動車に関するステークホルダーの死後の個人情報の取扱いに関する法規制が不明確であり法整備が必要であることを明らかにすることができた。

自動運転の自動車は、すでに日本においても公道上の走行が法的に認められている。また自動運転のバス(運転手無し)も、一部の地域において実証実験ではなく正式運行として供用されている。今後、少子高齢化や人手不足、地方の過疎化などの影響により、ますます自動運転の自動車やタクシー、バスが増加するものと予想される。その際、国際的に強化されつつある個人情報の保護やプライバシーの保護の強化の動向と、自動運転の自動車を安全に走行させるための規制を調和させるための法整備を進めることは、不可欠である。 本研究は、そのような法整備を進める上で、多くの課題や知見を提供した点で大きな意義を有する。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ