A study of the effects of autogenic training on autonomic function during sleep: using 24-hour Holter electrocardiogram.
-
- Tomioka Mitsunao
- Principal Investigator
- 九州大学
-
- 吉原 一文
- Co-Investigator
- 九州大学
-
- 須藤 信行
- Co-Investigator
- 九州大学
About this project
- Japan Grant Number
- JP19K03320
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding organization
- Japan Society for the Promotion of Science
- Project/Area Number
- 19K03320
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 10030:Clinical psychology-related
- Research Institution
-
- Kyushu University
- Project Period (FY)
- 2019-04-01 〜 2023-03-31
- Project Status
- Completed
- Budget Amount*help
- 4,030,000 Yen (Direct Cost: 3,100,000 Yen Indirect Cost: 930,000 Yen)
Research Abstract
自律訓練法(AT)は『睡眠障害の対応と治療ガイドライン』(第2版)において非薬物療法として取り上げられている心理療法である。段階的に自己暗示をくり返し,リラックスした状態を自ら作り出し,心身の緊張を解くことで睡眠を促す。このように不眠症状に有効であると紹介されているものの,その効果発現メカニズムを生理学的側面から実証した研究は殆どない。自律神経機能は,日中と夜間で異なり,睡眠中も前半と後半で大きくその様相を異にすることが知られている。そこで本研究では,ATが夜間の自律神経活動をどのように変容させ睡眠を促すのかを,24時間ホルター心電図を用いて解明することを目的とする。
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040000782017007360
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN