The transformation of art studies with the development of AR technologies--Reconsidering the position of fiction in the experience of art
-
- Higashiguchi Yutaka
- Principal Investigator
- 九州大学
-
- 上石 学
- Co-Investigator
- 聖心女子大学
-
- 川瀬 智之
- Co-Investigator
- 東京藝術大学
-
- 江本 紫織
- Co-Investigator
- 京都芸術大学
-
- 米良 ゆき
- Co-Investigator
- 九州大学
About this project
- Japan Grant Number
- JP19K21568
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding organization
- Japan Society for the Promotion of Science
- Project/Area Number
- 19K21568
- Research Category
- Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Review Section / Research Field
-
- A New Phase of Our Advanced Science and Technology Society
- Research Institution
-
- Kyushu University
- Project Period (FY)
- 2019-06-28 〜 2024-03-31
- Project Status
- Completed
- Budget Amount*help
- 6,240,000 Yen (Direct Cost: 4,800,000 Yen Indirect Cost: 1,440,000 Yen)
Research Abstract
本研究は、ARと藝術の比較を通して、それらの中に必ず含まれる虚構が現代社会に対してどのような意義を持つのかを明らかにすることであり、そこから派生して両者の社会的・文化的意義の再定義、現代における現実と虚構の新しい有り様の指摘、藝術の意味の再解釈を目指している。VR元年と言われる2016年以降急速にARの応用が普及しつつあるにも拘らず、人間の知性や感性への影響、社会に対する恩恵や危険性について包括的な議論が始まってすらいない状況を解消し、新しい学的領域を創生してより大きな議論を喚起する第一歩となりうる、極めて挑戦的な研究である。
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040003825682819456
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN