H・ヘッセ『少年の日の思い出』完成への変遷と作者の創造的変革から見た作品解釈

研究課題情報

体系的番号
JP20K00487 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
20K00487
研究種目
基盤研究(C)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関
  • 九州共立大学
研究期間 (年度)
2020-04-01 〜 2024-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
1,040,000 円 (直接経費: 800,000 円 間接経費: 240,000 円)

研究概要

ヘルマン・ヘッセの短編『少年の日の思い出』(1931年原題 Jugendgedenken)を、その原点としてのDas Nachtpfauenauge(1911)以降に存在すると言われている複数の改作を発掘し、その変遷と作者の創作上の自己変革のプロセスの関連に依拠しながら分析検証するとともに、わが国で戦後70年以上にわたって国語教材として多くの読者に読まれ続けている同作品の「読み解き方」の実態を、現場教員による教材研究及び学習指導案、さらには実際の授業の参観等を通して調査しつつ、国語教育にも資する新たな解釈の可能性を提起しようとする試みである。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ