Mechanisms of masting based long-term field observation data by genetic analysis and advanced remote sensing technology
-
- 韓 慶民
- Principal Investigator
- 国立研究開発法人森林研究・整備機構
-
- 宮澤 真一
- Co-Investigator
- 国立研究開発法人森林研究・整備機構
-
- 壁谷 大介
- Co-Investigator
- 国立研究開発法人森林研究・整備機構
-
- 野口 享太郎
- Co-Investigator
- 国立研究開発法人森林研究・整備機構
-
- 佐竹 暁子
- Co-Investigator
- 九州大学
-
- 辻井 悠希
- Co-Investigator
- 国立研究開発法人森林研究・整備機構
-
- 松本 麻子
- Co-Investigator
- 国立研究開発法人森林研究・整備機構
-
- 飯尾 淳弘
- Co-Investigator
- 静岡大学
About this project
- Japan Grant Number
- JP24H00525
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding organization
- Japan Society for the Promotion of Science
- Project/Area Number
- 24H00525
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
- Allocation Type
-
- Single-year Grants
- Review Section / Research Field
-
- Medium-sized Section 40:Forestry and forest products science, applied aquatic science, and related fields
- Research Institution
-
- Forest Research and Management Organization
- Project Period (FY)
- 2024-04-01 〜 2028-03-31
- Project Status
- Granted
- Budget Amount*help
- 48,100,000 Yen (Direct Cost: 37,000,000 Yen Indirect Cost: 11,100,000 Yen)
Research Abstract
種子生産は森林の天然更新の起点であり、森林生態系の諸機能を持続的に維持するための最重要プロセスである。異常気象の頻発が引き起こす種子生産パターンの乱れを予測することは喫緊の課題であるが、その予測の鍵となる繁殖への資源配分を制御するメカニズムはよく分かっていない。そこで本研究では、遺伝子マーカーを使って、資源配分の制御と開花・結実を引き起こすメカニズムを解明する。また、先進センシング技術を活用することで、個体レベルでの開花・結実現象の評価を群落レベルに拡張する。さらに、本研究の長期観測データを分析することで、世界で初めて統合的な学説を構築する。
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040018274925591552
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN