大学博物館におけるアート・インターベンションに関する理論調査と展示実践

研究課題情報

体系的番号
JP24K03582
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)
研究課題/領域番号
24K03582
研究種目
基盤研究(C)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2024-04-01 〜 2027-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
4,550,000 円 (直接経費: 3,500,000 円 間接経費: 1,050,000 円)

研究概要

本研究は、これまで自然科学分野のアプローチが中心であった大学博物館に、美術史・芸術学の視点を持ち込み、「アート・インターベンション(芸術の介入)」という展示実践を通して、博物館を活性化する方法を学際的に探究する。アート・インターベンションとは、アートの視点からの展示を自然史系博物館で行うことで、博物館を科学・芸術・社会を横断した知の創造の場とし、実践的に運用する手法である。本計画では、大学博物館のモデルとして九州大学総合研究博物館を取り上げ、学術標本コレクションの埋もれていた価値を新たに見いだすとともに、アート・キュレーションを通してその価値を可視化する方法を探究する。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ