日本列島における腐食性鱗翅目昆虫の適応放散と幼虫腸内フローラの網羅的解明

研究課題情報

体系的番号
JP23K26929 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
23K26929
研究種目
基盤研究(B)
配分区分
  • 基金
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 小区分39060:生物資源保全学関連
  • 小区分39070:ランドスケープ科学関連
  • 合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2023-04-01 〜 2026-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
18,850,000 円 (直接経費: 14,500,000 円 間接経費: 4,350,000 円)

研究概要

鱗翅目昆虫(チョウやガの仲間)の一部のグループでは、幼虫が枯葉や朽ち木、キノコ類、動物遺体などを食べる腐食性を獲得している。これらの腐食性鱗翅類は、採集や同定が困難であることから分類学的研究は遅れているものの、多様なニッチに適応しており非常に高い種多様性をもつと考えられる。本研究では、まず、日本列島における腐食性鱗翅類の多様性および本グループの適応放散の実態を明らかにする。さらに、幼虫の腸内フローラを分類群ごとに網羅的に調査することで、多様な腐食性の獲得を可能にした消化メカニズムについて明らかにするとともに、難分解性物質の分解などに応用可能な有用微生物群の発見に努める。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ