液滴を標的とする選択的オートファジーの生理機能の解明

研究課題情報

体系的番号
JP23K27134 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
23K27134
研究種目
基盤研究(B)
配分区分
  • 基金
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2023-04-01 〜 2026-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
18,590,000 円 (直接経費: 14,300,000 円 間接経費: 4,290,000 円)

研究概要

細胞内における液-液相分離現象とは、ある特定のタンパク質・生体分子からなる「液滴」が細胞内に生じる現象であり、細胞機能の制御に重要な役割を担っている。選択的オートファジーはそれらの液滴の代表的な分解機構であるが、その生理的意義はほとんど不明である。本研究ではユビキチン化タンパク質を含むp62液滴をモデルとして、液滴を標的とした選択的オートファジーの生理機能を解明する。本研究により、選択的オートファジーの生理機能についての包括的理解が進むことが期待される。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ