Elucidation of tumor microenvironment regulation using next-generation proteomics of glioblastoma-derived exosomes

  • 溝口 昌弘
    Principal Investigator
    独立行政法人国立病院機構九州医療センター(臨床研究センター)
  • 西村 中
    Co-Investigator
    独立行政法人国立病院機構九州医療センター(臨床研究センター)
  • 雨宮 健生
    Co-Investigator
    独立行政法人国立病院機構九州医療センター(臨床研究センター)
  • 藤岡 寛
    Co-Investigator
    九州大学
  • 吉本 幸司
    Co-Investigator
    九州大学

About This Project

Japan Grant Number
JP25K12402 (JGN)
Funding Program
Grants-in-Aid for Scientific Research
Funding Organization
Japan Society for the Promotion of Science

Kakenhi Information

Project/Area Number
25K12402
Research Category
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Allocation Type
  • Multi-year Fund
Review Section / Research Field
  • Basic Section 56010:Neurosurgery-related
Research Institution
  • National Hospital Organization, Kyushu Medical Center (Clinical Institute)
Project Period (FY)
2025-04-01 〜 2028-03-31
Project Status
Granted
Budget Amount*help
4,550,000 Yen (Direct Cost: 3,500,000 Yen Indirect Cost: 1,050,000 Yen)

Research Abstract

臨床検体、培養細胞それぞれの腫瘍細胞および腫瘍由来エクソソームの多角的、包括的な解析を培養細胞の解析を基盤に進める。膠芽腫摘出標本より幹細胞培養により幹細胞を樹立しその上清よりエクソソームを回収し、包括的プロテオミクスにより微小環境形成に重要なタンパク質の同定を目指す。2つのターゲットプロテオミクス (DIA法とiMPAQT法)による包括的、高精度の解析を行う。経時的に血液・髄液採取を行い、臨床的意義解明、適正な治療戦略構築に有用なバイオマーカー同定を目指す。その臨床応用により、適切な時期に遺伝子異常、微小環境に基づく治療選択を可能とする新たなグリオーマ治療戦略を確立する。

Related Articles

See more

Related Data

See more

Related Books

See more

Related Dissertations

See more

Related Projects

See more

Related Products

See more

Details 詳細情報について

Back to top