Physiological effects of low-level inhalation exposure to carbon dioxide in workplace environments
-
- Kiyono Ken
- Principal Investigator
- 大阪大学
-
- 金子 美樹
- Co-Investigator
- 大阪大学
About This Project
- Japan Grant Number
- JP19H04282 (JGN)
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding Organization
- Japan Society for the Promotion of Science
Kakenhi Information
- Project/Area Number
- 19H04282
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- Allocation Type
-
- Single-year Grants
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 63040:Environmental impact assessment-related
- Research Institution
-
- Osaka University
- Project Period (FY)
- 2019-04-01 〜 2022-03-31
- Project Status
- Completed
- Budget Amount*help
- 15,080,000 Yen (Direct Cost: 11,600,000 Yen Indirect Cost: 3,480,000 Yen)
Research Abstract
室内の二酸化炭素濃度が2000 ppm程度まで上昇すると,眠気や不快感が発生するといわれている.脊椎動物では嗅覚系で二酸化炭素濃度がセンシングされていることや,マウスでは2000 ppm以上の濃度で忌避反応を示すことが報告されている.しかし,そのような生体応答をヒトで客観的かつ定量的に評価した研究はほとんどなく,二酸化炭素濃度に対する感受性の個人差,加齢・性差,修飾因子の存在など,基本的特性ですら明らかになっていないのが現状である.そこで,本研究では,生理学的指標を用いることで二酸化炭素の吸入暴露が生体へ与える影響を定量的に評価し,二酸化炭素濃度上昇と関連した実労働環境の問題点を明らかにする
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040282256991773952
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN