多発性骨髄腫は近年相次ぐ分子標的治療薬の登場により、治療成績が大幅に向上したが、未だ再発難治性の疾患である。骨髄腫の進展は、骨髄腫とそれを取り巻く骨髄微小環境との相互作用が大きく関与しており、これまで骨芽細胞や破骨細胞の役割については知られているが、間葉系幹細胞については不明な点が多い。本研究では骨髄腫を支持する間葉系幹細胞をはじめとした骨髄微小環境を構成する細胞を同定し、それらの骨髄腫細胞の進展や再発に対する役割を解明する。さらに化学療法による骨髄微小環境の変化についても解析を行い、骨髄腫と間葉系幹細胞の相互作用を治療標的とした新たな骨髄腫治療法開発を目指す。