ポリオウイルスレセプターを標的とした非小細胞肺癌に対する新規複合免疫療法の開発

研究課題情報

体系的番号
JP19K16837 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
19K16837
研究種目
若手研究
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2019-04-01 〜 2023-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
4,290,000 円 (直接経費: 3,300,000 円 間接経費: 990,000 円)

研究概要

① 非小細胞肺癌切除検体におけるCD155発現を解析し、臨床病理学的因子、PD-L1発現、腫瘍浸潤リンパ球、遺伝子解析結果(EGFR、ALK)、予後との関係を明らかにする。② EGFRやALKの遺伝子変異を有する肺癌細胞株を用いて、CD155発現誘導機序においてdriver oncogeneが関与しているかを検討する。③ ルイス肺癌マウスモデルを用いて、CD155およびPD-L1の両者を標的とした新規複合免疫療法の抗腫瘍効果を検証し、治療モデルを確立する。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ