「意識」概念の形成をめぐる系譜学的研究

研究課題情報

体系的番号
JP21K00034 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
21K00034
研究種目
基盤研究(C)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2021-04-01 〜 2026-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
3,380,000 円 (直接経費: 2,600,000 円 間接経費: 780,000 円)

研究概要

哲学における重要なトピックの一つである「意識」は,17世紀,R. デカルトによって哲学史に初めて明確な概念として導入された。しかし,導入の経緯に関しても,導入以前と以降の連続性と変化に関しても,不明な点が多数残されている。これを受けて,本研究では,「意識」を「良心」と不可分なものと捉えてきた古代末期以来の思想の系譜を辿り,その先に,近代的な「意識」概念及び「意識」に伴う「自己」の概念が形成される過程を明らかにすることを目指す。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ