「意識」概念の形成をめぐる系譜学的研究
-
- 大西 克智
- Principal Investigator
- 九州大学
About this project
- Japan Grant Number
- JP21K00034
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding organization
- Japan Society for the Promotion of Science
- Project/Area Number
- 21K00034
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
- Research Institution
-
- Kyushu University
- Project Period (FY)
- 2021-04-01 〜 2026-03-31
- Project Status
- Granted
- Budget Amount*help
- 3,380,000 Yen (Direct Cost: 2,600,000 Yen Indirect Cost: 780,000 Yen)
Research Abstract
哲学における重要なトピックの一つである「意識」は,17世紀,R. デカルトによって哲学史に初めて明確な概念として導入された。しかし,導入の経緯に関しても,導入以前と以降の連続性と変化に関しても,不明な点が多数残されている。これを受けて,本研究では,「意識」を「良心」と不可分なものと捉えてきた古代末期以来の思想の系譜を辿り,その先に,近代的な「意識」概念及び「意識」に伴う「自己」の概念が形成される過程を明らかにすることを目指す。