植物3次元形態の数理モデル化によるフェノタイピング基盤技術の開発

研究課題情報

体系的番号
JP21K14947
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)
研究課題/領域番号
21K14947
研究種目
若手研究
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2021-04-01 〜 2024-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
4,550,000 円 (直接経費: 3,500,000 円 間接経費: 1,050,000 円)

研究概要

表現型の総体であるフェノームのデータ蓄積は,それを適切に表現する数理モデルの欠如や未だ労働集約的な定量化手法のため進んでいない.結果,その予測・制御への活用も限定的である.特に,植物の3次元形態のフェノームデータはゲノムワイド関連解析や効率的な育種の実現などに重要であり,解析のための理論・技術的基盤が求められている.本研究では個別構成要素のフェノタイピングの高速化,階層性をつなぐフェノタイピングを実現する数理モデルの開発を通し,植物3次元形態を適切に定量化する数理モデルとデータ取得の基盤を提供し, 植物3次元形態のフェノーム解析を高効率に可能にする基盤理論・技術の開発を目指す.

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ