子どものいのちに関わる協働意思決定の実態調査研究~小児科医と家族の対話の構造化~

About This Project

Japan Grant Number
JP21K10293 (JGN)
Funding Program
Grants-in-Aid for Scientific Research
Funding Organization
Japan Society for the Promotion of Science

Kakenhi Information

Project/Area Number
21K10293
Research Category
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Allocation Type
  • Multi-year Fund
Review Section / Research Field
  • Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research Institution
  • Seinan Jo Gakuin University
Project Period (FY)
2021-04-01 〜 2025-03-31
Project Status
Granted
Budget Amount*help
4,030,000 Yen (Direct Cost: 3,100,000 Yen Indirect Cost: 930,000 Yen)

Research Abstract

重篤な病態を抱える子どものいのちに関わる医療の方針は、小児科医と家族の協働意思決定を通じて個別に見出される。その協働の実像である両者間の対話がどのような関係性の中で、いかなる言説で構築され、最終的に決定に至っているのか、それを現場から把握する意義は大きい。現場の意思決定支援の在り方が示唆され、それが子どもにとって最善の医療方針に還る。 本研究では、我が国の小児医療現場における小児科医と家族の対話の実態を調査する。対話を通じて(1)交わされる言説(言葉と文脈)、(2)構築される関係性、(3)最終決定に至る過程、について、小児科医・家族・看護師の三者の視点から、質的・量的に明らかにする。

Related Articles

See more

Related Data

See more

Related Books

See more

Related Dissertations

See more

Related Projects

See more

Related Products

See more

Details 詳細情報について

Back to top