21世紀の疾患、アミロイドーシスの放射線を応用した革新的治療法の開発

研究課題情報

体系的番号
JP23K07095 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
23K07095
研究種目
基盤研究(C)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分52040:放射線科学関連
研究機関
  • 長崎国際大学
研究期間 (年度)
2023-04-01 〜 2026-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
4,680,000 円 (直接経費: 3,600,000 円 間接経費: 1,080,000 円)

研究概要

アミロイドーシスは38種の原因タンパク質によって起こる大きな疾患単位である。本疾患は超高齢化社会の到来とともに患者数が増加の一途を辿っている。本疾患の治療はこれまで病気の進行を遅延させる効果はあるが、一旦組織にアミロイド沈着をきたすと、それを治療することはできない。本研究の目的は放射線を用いたアミロイドーシスの新しい治療法を開発することである。本研究ではアミロイドβ とトランスサイレチンのアミロイド線維の形成抑制と線維分解に必要な放射線量を解析する。次にその放射線量を元に疾患モデルに放射線を照射して効果を解析する。本研究を通して放射線を用いたアミロイドーシスの新しい治療の道を切り拓く。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ