スマート化IoT環境向けの物理層に基く暗号鍵管理とデータ信頼性確保方式
-
- SU Chunhua
- 研究代表者
- 会津大学
-
- 櫻井 幸一
- 研究分担者/共同研究者
- 九州大学
研究課題情報
- 体系的番号
- JP23K11103
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 23K11103
- 研究種目
- 基盤研究(C)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分60070:情報セキュリティ関連
- 研究機関
-
- 会津大学
- 研究期間 (年度)
- 2023-04-01 〜 2026-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 4,550,000 円 (直接経費: 3,500,000 円 間接経費: 1,050,000 円)
研究概要
本研究はスマート化IoT環境において物理層の情報の利用を特化し,無線チャネルの予測不可能でランダム性を活用して,計算量が少なく,鍵関連の情報を事前保存が不要という利点を最大限に利用してIoT機器のセキュリティの基盤技術である鍵生成・共有とそのデータの信頼性を確保のフレームワークを構築することである.また,既存研究で検討されていない中継攻撃,注入攻撃,中間者攻撃を取り入れて安全性を強化する.さらにIoT機器の展開におけるセキュリティを向上するため,攻撃や異常の検出のため連合学習のような機械学習フレームワークの構築を試み,サイバーフィジカルセキュリティ向けの機械学習の従来手法より効率向上を行う.