Reconsideration of anthropological history before and after World War II based on archival materials
-
- 中生 勝美
- Principal Investigator
- 桜美林大学
-
- 田中 雅一
- Co-Investigator
- 国際ファッション専門職大学
-
- 泉水 英計
- Co-Investigator
- 神奈川大学
-
- 飯田 卓
- Co-Investigator
- 国立民族学博物館
-
- 江川 純一
- Co-Investigator
- 明治学院大学
-
- 角南 聡一郎
- Co-Investigator
- 神奈川大学
-
- 加賀谷 真梨
- Co-Investigator
- 新潟大学
-
- 伊藤 敦規
- Co-Investigator
- 国立民族学博物館
-
- 飯嶋 秀治
- Co-Investigator
- 九州大学
-
- Weiss David
- Co-Investigator
- 九州大学
-
- 佐藤 若菜
- Co-Investigator
- 京都女子大学
About this project
- Japan Grant Number
- JP24K00190
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding organization
- Japan Society for the Promotion of Science
- Project/Area Number
- 24K00190
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
- Research Institution
-
- J. F. Oberlin University
- Project Period (FY)
- 2024-04-01 〜 2027-03-31
- Project Status
- Granted
- Budget Amount*help
- 18,590,000 Yen (Direct Cost: 14,300,000 Yen Indirect Cost: 4,290,000 Yen)
Research Abstract
人類学は、西洋植民地由来の学問と批判されている。そこで、人類学史を明らかにすることで、学術と社会の関係の再構築と応答の責任をはたしたい。そのため、個々の人類学者がいかに国策に関与していたのか、という観点から新たな枠組みの人類学史を構築する。近年整備されてきた研究者個人、および公開が進んでいる第二次世界大戦時期のアーカイブ資料、研究者とその遺族へのオーラル・ヒストリー、現地でのフィールドワークなどを合わせた人類学史の研究を進める。 戦間期の人類学と政府の関係が、いかに戦後への連続性と断絶性に結び付いたかを検証し、現在問われている人類学の社会的責任について、人類学の歴史を解明することで応答する。
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040299826881764224
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN