RNAプロセシングと共役するゲノム転写とその破綻機構の解明

研究課題情報

体系的番号
JP19K24692
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)
研究課題/領域番号
19K24692
研究種目
国際共同研究加速基金(帰国発展研究)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 生物系
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2021-03-12 〜 2024-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
55,770,000 円 (直接経費: 42,900,000 円 間接経費: 12,870,000 円)

研究概要

本研究は、遺伝子発現の重要な制御ステップであるゲノム転写とそれに共役するRNAプロセシング機構の理解を目標に掲げ、それに必要な解析方法の開発と医学的に役立つ知見を得ることを目的とした。まず、転写されたばかりのRNAを解析可能なPOINT法論を確立に成功した。POINT法により、正確な転写開始点、RNA切断点、スプライシングのキネティクスを明らかにした。また、発生段階における選択的スプラシングの重要性も明らかにした。さらには、大腸がんや腎臓がんにおける転写終結破綻機構についても新たな知見を得た。本研究の成果は、基礎生物学の発展に貢献するだけでなく、がん等の病気の治療法の開発に役立つ可能性がある。

本研究成果は、生命の根幹をなす遺伝子発現制御の理解に大きく貢献するものである。今回開発したPOINT法は、転写解析法として簡便で得られる情報量が多いため、現在世界中で広く使われている。本研究において、POINT法はがんで破綻している転写終結反応を検出し、その破綻ががん細胞の増殖に影響していることを明らかにした。このことは、転写終結反応が抗がん剤開発の標的となりうることを示している。本研究の成果は、がんのみならずウイルス感染や神経疾患などの病気に関わる遺伝子発現を正確に解析することを通して、今後医学的な発展に貢献する可能性がある。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ