多系統萎縮症モデルマウスを用いた画期的ミクログリア標的療法の開発
About this project
- Japan Grant Number
- JP21K07438
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding organization
- Japan Society for the Promotion of Science
- Project/Area Number
- 21K07438
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 52020:Neurology-related
- Research Institution
-
- Kyushu University
- Project Period (FY)
- 2021-04-01 〜 2024-03-31
- Project Status
- Completed
- Budget Amount*help
- 4,160,000 Yen (Direct Cost: 3,200,000 Yen Indirect Cost: 960,000 Yen)
Research Abstract
多系統萎縮症(MSA)は小脳、錐体外路、自律神経、錐体路障害などをきたす難治 性の神経変性疾患であり、オリゴデンドログリアに凝集したα-Synuclein(αSyn)が蓄積しglial cytoplasmic inclusion(GCI)を形成する。私たちはすでに、オリゴデンドログリア特異的にヒト変異αSynA53Tを任意の時期に発現するMSAモデルマウスを作成しており、予備実験でミクログリアのあるサブポピュレーションが病態増悪に関与する結果を得ている。 本研究では、病態に関与するミクログリアのサブポピュレーションを解析し、患者サンプルでも検証するとともに、新規治療薬の開発を目指す。
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040569382209127680
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN