中学校保健学習における、ペットボトルを用いた心肺蘇生法授業と技能評価の研究

研究課題情報

体系的番号
JP21H04307 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
21H04307
研究種目
奨励研究
配分区分
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 3250:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関
  • 筑波大学
研究期間 (年度)
2021-04-01 〜 2022-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
250,000 円 (直接経費: 250,000 円 間接経費: 0 円)

研究概要

本研究では、中学校2年生を対象とした保健体育科保健分野において、「傷害の防止」の単元中、心肺蘇生法を取り上げ、胸骨圧迫に焦点化して技能習得の授業を実施する。 授業実施の際に使用する教具として、比較的入手しやすいペットボトルを用いて実習を行うことで、技能習得の効果とあり方について検討する。 また、技能評価については生徒間で相互評価を行わせ、評価内容と項目についても検討を行い、加えて、授業前後の定着度の比較検討を行うことで、技能評価に関する実証的な知見を得る。 併せて、実施した授業成果を指導案や資料の形にまとめ、中学校における心肺蘇生法の胸骨圧迫の技能習得に関する1つの授業モデルとなるよう研究を行う。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ